学校生活
学校の一日・学用品等

1. 通学方法

本校では、保護者の責任の下、通学バスかPICK UPを選択していただいております。

   通学バス
本校は児童生徒の約90%が、モントリー社が運行する通学バスを利用しています。
料金設定など契約内容については、モントリー社とPTAとの話合いで決め、PTAが同社に運行を委託しています。
バスは所定の時刻に各家庭またはアパートの表門のところまで送迎します。朝は、遅くとも学校始業10分前には到着するよう運行されています。
バス料金については、学期毎にモントリー社から保護者(会社)宛てに送付される請求書に基づいて、同社の銀行口座へ振り込んでいただくことになります。
バスのルートや送迎時間・範囲については直接モントリー社お問い合わせいただきますようお願いいたします。

   PICK UP
自家用車や徒歩で通学する場合、PICK UPカードの申請が必要です。
登校はバスと同じく学校始業10分前には登校できるようご協力ください。
下校時にはバス発車時刻に合わせてお迎えに来てください。警備員にしっかりお子様の人数分のPICK UP CARDを提示し、同伴下校してください。PICK UP CARDを預かっていれば、身分証を提示していただいた代理人の方も同伴下校することができます。
PICK UP CARD を忘れた場合、原則として児童生徒を連れてゲートを通過することができません。当該児童生徒の保護者の方であれば、職員室で保護者証を提示し、同伴下校許可証をお受け取りください。(同伴下校許可証は、事務東横ゲートを通過するときに警備員にご返却ください)。

2. タイムスケジュール

※COVID-19の流行に伴い、現在は特別時程を実施しております。以下の時程はコロナ禍前のものとなります。
  バンコク校
小学部
バンコク校
中学部
シラチャ校
小学部
シラチャ校
中学部
 
登校 7:00〜7:45 7:00〜7:40 7:30〜7:50 7:30〜7:50
朝の活動 7:45〜8:00
(出席確認 8: 00)
7:40〜7:50
(出席確認 8: 00)
7:55〜8:10 7:50〜8:00
第 1 校時
第 2 校時
8:10〜8:55
9:05〜9:50
8:05〜8:55
9:05〜9:55
8:25〜9:10
9:20〜10:05
8:15〜9:05
9:15〜10:05
中休み
第 3 校時
第 4 校時
10:15〜11:00
11:10〜11:55
10:15〜11:05
11:15〜12:05
10:25〜11:10
11:20〜12:05
10:15〜11:05
11:15〜12:05
昼  食
休憩・清掃
11:55~12:50 12:05~12:50 12:05〜12:25
12:25〜13:10
12:10〜12:25
12:25〜13:10
第 5 校時
第 6 校時
12:55~13:40
13:50~14:35
12:55~13:45
13:55~14:45
13:20〜14:05
14:15〜15:00
13:15〜14:05
14:15〜15:05
帰りの会(短学活)
※ 7時前のご登校はご遠慮ください。
※ 通学バスが遅れた場合は遅刻になりません。

3. 制服・学用品について

   学用品
水泳は1年を通して実施しています。水着は特に指定していません。スクール水着か競泳用の水着が多いようです。スイミングキャップ、ゴーグル、サンダルも御用意ください。
その他、必要な学用品についてはこちらを御確認ください。
   制服・体操服
小学部には制服はありません。
中学部の制服については、以下のような決まりがあります。華美やぜいたくに流されず品位を保ちたいものです。
編入学時は前籍校の制服でも構いません。買い替え時に揃えていただくようお願いします。
体操服は、小学部が赤白帽子、中学部が紺の学校帽子という以外は共通で、購買部・バンコク都内の一部スーパーで購入できます。
上履きは使用せず、外靴(運動靴)で過ごします。体育館を使用する授業用の運動靴をご用意ください(指定はありません)。

  • えり・そでのある白シャツ
  • 紺色のスカート(膝にかかる丈)
  • ベスト、カーディガンなど華美にならない服で、温度調整をします。
  • 白・黒・紺の靴下
  • えり・そでのある白シャツ
  • 黒の長ズボン
  • ベスト、カーディガンなど華美にならない服で、温度調整をします。
  • 白・黒・紺の靴下
  • 小学部では、必ず赤白帽子を着用して、中学部では紺の学校帽子を着用して体育の実技を行います。
  • 白・黒・紺の靴下