学校生活
シラチャ校   小学部1年
節分~日本の伝統文化~
2025年02月01日
今年の2月2日は節分です。日本は昔から、節分に豆をまいたり、魔除けの意味を込めたものを戸口につるしたりして、一年間の無病息災を願うという風習があります。タイに住んでいると、この時期は節分よりも「中国の春節」の方がより身近に感じます。「じゃあ、タイのお正月は?」「ソンクラーンだよ」「知らなった」「タイに住んでいると3回お正月が来るね」…このような話をしながらお面づくりを楽しみました。子供たちが日本やタイの風習を大切にしたり、そのことから知的好奇心を働かせたり、学習へと繋げていったりできるよう、願っています。